こんにちは、ジャスミンです。
2016年4月〜7月にピースボートで船旅に出たときのことを書いています。
船に乗ってから一つ目の寄港地はマレーシアでした。
滞在期間の一日をどのように過ごしたのか、
ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです〜!
まずは前情報を。
●日本との時差
−1時間
●通貨
マレーシア・リンギット(RM)
補助通貨:セント
1リンギット=100セント
1米ドル=約3.8リンギット
1リンギット=約28円
(2016年時点)
寄港したのはコタキナバルのサバ港です。
この日のメインの予定は動物園に行くこと!
船内で仲良くなった仲間4人で行きました。
部屋を出てデッキに上がったら異国の雰囲気たっぷりでもうテンション上がります!


いよいよターミナルを出て街へ出発。

タクシーの勧誘をかわして街へ

ターミナルを出てすぐ、タクシーの勧誘がものすっごくて。
観光客を狙って話しかけてくる現地の人(商売人)が本当に多かったです。
なんとか撒いたのですが、日本ではこんなに人からしつこく話しかけられる機会がなかったのでなんだかおもしろかったです。笑


両替のためショッピングモールへ
寄港地に降りる前日、船内で寄港地情報紙というものが配られるのですが、
そこに両替の案内などが書いてあります。
「街中やショッピングモール内の両替所をご利用ください」と書かれていたので、スリア・サバ(Suria Sabah)というショッピングモールに向かいました。
港からは約1.2kmほど。歩いて向かいました。

本当に普通のショッピングモールで、イメージだとこんな現代的な建物はないのかと思っていたので意外でした。
店員さんがヒマそう(小声)
ここでトイレを借りたのですが、なんと有料。
加えて紙がない。衝撃。
と言っても0.3RMだったので日本円で10円くらいだったのですが。
紙がなかったのはティッシュで対処。笑
トイレを利用するのにお金を払う国があることを初めて知ったのでした。
お昼ごはんはチキンライス
無事に全員が両替を終えたので、お昼を食べるところを探しにブラブラ。
Ming Ge Cafe

ここで食べることに。
並んでいたら店員さんがメニュー表を持って来てくれて、中国語で説明してくれたけど全然分からず。
店名的にも中国っぽいから店員さんが中国の方だったのか、それとも私たちが中国の人と思われたのかな。
アジアの人って見た目だけだとどこの国の人かあまり分からないですよね。(前フィリピンに行ったときも韓国人に間違えられた)
“英語でお願いします”って言ってみたら対応してくれました。
(中国語よりはまだ馴染みがあるだけマシかなと思い…笑)


私が注文したのはチキンライス。
これがもう本当の本当においしかったです!!
鶏肉に甘いタレがかかっていました。
隣の緑のはきゅうりみたいな味。
ごはんにも味がついていて本当においしかったです…!
いまだにもう一度食べたいと思う。
タクシーで動物園に向かう
動物園は少し遠かったのでタクシーで行くことに。
寄港地情報紙によると、街中には流しのタクシーがほとんどないため、タクシー乗り場やホテル前から乗車してくださいとのこと。
私たちはホテル前から乗ることにしました。
道中、コンビニを発見。
入ってみました。


雑誌なんかも置いてありました。
このときC-POPというものの存在を初めて知る。笑
観光もいいけど、コンビニやスーパーなどは現地の人の生活を少し覗けるような気がして興味深いな〜と思いました。
そしてホテル前からタクシーに乗ります。
仲間の一人に英語ができる子がいて、なんとその子が値切りに成功!
150RM→130RMで乗れました。
÷4なので一人33RMくらい。
日本円で一人924円くらいです。感謝…!
長らく乗って到着。
LOK KAWI WILDLIFE PARK

思っていたより広くて全部はまわれなかったのですが、一通りは見ました。
もうとにかく日陰はないしで暑くて暑くてしにそうでした…
写真でお楽しみください。










この鳥!ちょっと何者か思い出せないのですが、人間の言葉を覚えて話す鳥です。
「Hi!」って話していて驚きました。笑
そりゃ日本語なわけはないけど、日本語以外を話す様子が想像できなくて、聞き慣れなさすぎておもしろかったです。

マレーシア中心の地図がなんだか新鮮。

マレーシアでまさか日本語を目にするとは!と、当時ただそれだけの気持ちで撮った写真なのですが、
調べてみたら、サバ州野生生物局がボルネオ象を保護する活動をしていて、JTBがその活動を支援しているとのことです。
完全に事後学習になってしまっている…!
でも今知れたからいいことにします。
→ボルネオ象里親プログラム詳細(JTBのサイト)
動物園から帰ってきて、ショッピングモールのようなところに寄りました。
実はケンタッキーでバイトをしていたことがあるのですが、またお店を見つけて…!

外国のケンタッキーってどんな感じなんだろう?と、とても気になったので買ってみました。


味は日本とは多少違うかな程度でしたが、食感がパリパリ!
個人的にはこっちの方が好きかもしれない!
その後トイレに寄ったのですが、日本と全然違くて衝撃。
!お食事中の方注意!

これどうやって流すの???
レバーがない、、ホースで流すのかな、、
やってみましたが合ってるかは分かりません。笑

外に出たらちょうどいいタイミングで夕日に遭遇しました。
心が洗われる…
けど、やっぱり実物の方が100倍綺麗で、、
見たままを写真に写せたらいいのにな〜
ここで仲間たちとお互いのことを話したりして仲を深めたのでした。

大衆食堂で夜ごはん
日も落ちてきてそろそろ夜ごはんを食べようという話に。
夕日を見たところの近くに屋台がたくさんありました。

ブラブラ歩いていて見つけた大衆食堂のようなところで夜ごはん。



左はココナッツジュースのスムージー。
右は純粋なココナッツジュース。
これすごく大きくて、500mlのペットボトルくらいあります。
右は友達が頼んだもので、少しもらったのですがめちゃくちゃぬるかったです。笑

チャーハンみたいなものと焼きそばみたいなもの。
(思い出せません…笑)

緑のはザーサイ。辛かったです…!
料理が出てくるのがとても遅かった印象でした。
国民性?なんだろうか。
こういう違いを肌で感じられるのも貴重な体験でした。
夜ごはんめちゃくちゃ楽しかったです。
一人とてもおもしろい子がいて完全に私のツボでした。笑
旅行ってどこに行くかも重要だけど、誰と行くかの方がもっと重要だな〜なんて、どこかで聞いた言葉を実感したり。

船に帰る途中、セブンイレブンを発見。
マレーシアにもあるのね…!
隣のOrangeとやらも地元感満載でいい感じでした。
長い長い一日が終わりました。
最初の寄港地だし、雰囲気も東南アジア!って感じで(どんな)楽しかったです。
見るもの全てが新鮮で刺激的でした。
とても充実していた。
記念にポストカードを買いました。
一人切手を集めてる子がいて、影響を受けて私はポストカードを集めることにしました。

国を出るときは出港式というものをします。
音楽をかけてデッキでこの国との別れを惜しみます。お酒も飲めます。
この日はどうやらハイだったみたいで、日記によると朝4時に寝たらしいです。やばい。