こんにちは、ジャスミンです。
2016年4月〜7月、大学生のときにピースボートで船旅に出たときのことを書いています。
(Google Photoからダウンロードした画像を貼っているため、スマホから見ると画質が荒いです。改善すべく模索中)
5つ目の寄港地はギリシャのサントリーニ島です。
前の寄港地、キプロスからとても近いです。
●日本との時差
−6時間 (サマータイム実施中)
●通貨
ユーロ(€)
1ユーロ=約123円
※クレジットカードが広く使えます。
(2016年時点)
実はサントリーニ島は一番楽しみにしていた寄港地だったのですが、なんとこの日風邪をひいていました。
熱は前日に下がったものの、ダルいし鼻水ズルズル、鼻をかみすぎて耳がつまっていました。つらい。泣
ということで今回は一人で散策。
本当は外に出ること自体しんどかったのですが、サントリーニは一生に一度は来たいと思っていた場所だし、ここまで来ておいて降りないのは後悔すると思ったので、なんとか出かけました。
まずはデッキからの眺め。


他の船も停まっています。


逆光で見えにくいのですが、上の方の白い部分がよく見るあの真っ白な街です。
ボートで島へ

サントリーニ島は今までの寄港地と違ってターミナルがないため、船からこのテンダーボートに乗り込み島に向かいます。
(船が停まれる程大きい島ではないからだと思います)

ボートで移動中
すごく揺れました

到着。観光客が多いです。

遠くにオーシャンドリーム号が見えます。
ボートで大体15分くらいでした。

看板に”FRESH FISH”って書いてあるので多分レストランだと思います。
入ってません。ただ撮っただけです。笑
ケーブルカーで上まで登る

上の白い街まではケーブルカーで登りました。
片道5ユーロ、所要時間は約3分です。
本当はロバに乗って登ることもできたのですが、乗り場が分からなかったのと、体が怠くて探す気力も調べる気力もありませんでした。
体力がないと乗ってる間もしんどそうだし、、ロバ乗ってみたかったのですが、結果ケーブルカーとても楽でした。

ケーブルカーからの眺め。
すごく揺れるのでスリルがありました…!

あっという間に到着!

上からの眺めです。
天気が良いし見晴らしも良くて最高!
島の中心地、フィラ(Fira)の街を散策

地図があったのですが、よく分からなかったので見ずに散策しました。笑


レストランがあったり




本当にどこ撮っても映える

心が浄化される〜〜
絶景を眺めながらのランチ
途中、一人で散策してた仲間に会ったのでお昼ごはんを一緒に食べました。

席からの眺め。最高すぎる!
今まで生きてきてこんな景色を見ながらごはんを食べたことはありません

パスタを食べました。美味しかったです。
カードが使えたので楽でした。
Wi-Fiも使えました。
お昼を食べたあと、また街を散策。
ストリートミュージシャンがいてそこらへんで楽器を演奏していました。
これがまた景色と雰囲気に合っていて街のBGMのようでした。とても良かった。

この後もお土産屋さんを見たりしたのですが特に何も買わず。
何よりもダルくて体力が限界だったので少し早めに切り上げました。
切り上げたのですが。
帰りのボートが思ったよりはるかに混んでいて長蛇の列!
結果、そんなに早く船には戻れませんでした。
船の中に美容院があるのですが、並んでいるときにそこの美容師さんに会いました。
話してみたいと思っていたので少しだけでしたが話せてよかったです。
(何を話したかは忘れました笑)
天気が良くて気持ちよかったのですが、体温調節が難しかったです。
風邪をひいていたのもあると思いますが、街全体が坂だらけで登るのがキツくて、、だるい中よく頑張ったと自分を褒めたいです。笑
この日の気温は予報では最高24°、最低17°となっていました。
半袖だと寒いけどパーカーを着ると暑くてどうしたらいいんだ〜!って感じでした。
坂の登り降りも暑くなった原因だと思います。
風邪ひいてるのに翌日も翌々日も寄港地なのでした。ハード…!